四条金吾殿御返事

令和四年七月度 御報恩御講拝読御書

四条金吾殿御返事しじょうきんごどのごへんじ 御書七七五ページ一二行目~一五行目
(文永十二年三月六日 五十四歳)

法華経ほけきょうもんに「難信難解なんしんなんげ」とたまふはこれなり。きょうくるひとおおし。まことにくるごとくに大難だいなんたれども「憶持不忘おくじふもう」のひとまれなるなり。くるはやすく、たもつはかたし。さるあいだ成仏じょうぶつたもつにあり。きょうたもたんひとなんふべしと心得こころえたもつなり。「則為疾得無上仏道そくいしっとくむじょうぶつどう」はうたがし。三世さんぜ諸仏しょぶつ大事だいじたる南無妙法蓮華経をねんずるをたもつとはふなり。

通釈

法華経の文に「信じ難く理解し難い」と説かれるのはこのことである。この経を聞いて受ける者は多いが、深く聞き入れ、どのような大難が来ても、「心に持って忘れない」人は稀である。受けるのはたやすいが、持ち続けることは難しい。ゆえに、成仏は法華経を持ち続けるところにある。この経を受持する者は難に値うと覚悟して持つべきである。「速やかに無上の仏道を得る」ことは疑いない。三世の諸仏の大事である南無妙法蓮華経を固く心に留めて忘れないことを持つと言うのである。

主な語句の解説

  • 難信難解

法華経法師品第十(法華経三二五)の文。爾前権教が衆生にとって信じ易く理解し易いのに対し、法華経は仏の真実の教えを説いているが故に、信じ難く理解し難いこと。これは法華経が仏の最上の教えであることを意味している。

  • 憶持不忘

法華経の結経・観普賢菩薩行法経(同六一九)の文。身に持ち心に銘記して、決して忘れず違背しないこと。

  • 則為疾得無上仏道

法華経見宝塔品第十一(同三五五)の文。持ち難いこの経を持ち続けることにより、速やかに仏道を得られると説かれている。

  • 三世の諸仏

過去・現在・未来のすべての仏。