5.虚空蔵菩薩への祈り

1237年/16歳/嘉禎三年

善日麿(ぜんにちまろ)が十六(さい)になったころ、道善房(どうぜんぼう)師匠(ししょう)とあおぎ出家得道(しゅっけとくどう)しました。そして道号(どうごう)是聖房(ぜしょうぼう)蓮長(れんちょう)名付(なず)けられました。

十七(さい)のころには清澄寺(せいちょうじ)にあるすべての書物(しょもつ)読破(どくは)してしまいました。その意欲(いよく)(とど)まるところを()りませんでした。もっともっと真実(しんじつ)()りたいと(おも)うようになって()きました。

そんな(おも)いでいる(とき)虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)(ゆめ)(なか)(あらわ)れ、蓮長(れんちょう)大宝珠(だいほうじゅ)大智慧(だいちえ)(さず)かるという不思議(ふしぎ)(ゆめ)をみました。

そして大聖人様(だいしょうにんさま)は『日本第一(にほんだいいち)智者(ちしゃ)となし(たま)え』と虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)(ちか)いを()て、諸国(しょこう)(まわ)りもっと(ふか)真実(しんじつ)仏法(ぶっぽう)極理(ごくり)勉強(べんきょう)したいと(ねが)うようになっていました。