7.立宗宣言

1253年32歳/建長五年

三十二歳(さんじゅうにさい)になった大聖人様(だいしょうにんさま)安房(あわ)(くに)にもどり、四月(しがつ)二十八日(にじゅうはちにち)()(がた)清澄山(せいちょうざん)(かさ)(もり)(いただ)きから、法華経(ほけきょう)の「南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)」の(おし)えこそが一切経(いっさいきょう)根本(こんぽん)(ほう)であると、金色(こんじき)(ひか)(かがや)朝日(あさひ)(のぼ)(ひがし)()かって「南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)」と三遍(さんべん)のお題目(だいもく)(とな)えました。

全世界(ぜんせかい)(ひと)たちが(ただ)しい仏法(ぶっぽう)帰依(きえ)し、過去世(かこせ)のすべての罪障(ざいしょう)消滅(しょうめつ)幸福(こうふく)になって()しいと(いの)りました。

そして大聖人様(だいしょうにんさま)はこの(とき)(さかい)に、三災(さんさい)七難(しちなん)苦難(くなん)()()こることを承知(しょうち)のうえで、法華経(ほけきょう)のお題目(だいもく)流布(るふ)して()くことを(ちか)いました。

立宗宣言(りっしゅうせんげん)」の第一声(だいいっせい)をけいきに、「蓮長(れんちょう)」をあらため「日蓮(にちれん)」とお名乗(なの)りになりました。