6.諸国遊学の旅・鎌倉・比叡山で学ぶ
1239年18歳/延応元年
大聖人様が十八歳になったころ、出家した時いらいの夢だった諸国遊学の旅を師匠の道善房から許されました。
多くの仏典書物を求めて鎌倉・比叡山・京都など釈尊があらわした仏法の真髄を知るために全国各地を回り十三年の歳月をかけて勉強しました。
往生成仏ができると、熱心に念仏を唱えながら亡くなって行った人たちが、苦しみの様相をあらわにして亡くなっていくそんな姿をみて成仏をしているとはとても思えませんでした。
大聖人様は比叡山にもどり、またすべての勉強をいちから何度もやり直して修学のおさらいをしました。そして法華経の肝心である南無妙法蓮華経こそが民衆を救っていけるただ一つの教えだと悟りました。
また、その教えを貫くためには一生涯迫害と苦難の連続の道が待ち受けていることも、法華経を通して大確信をしていました。それは同時に仏としての立ち振る舞いの確認と覚悟の決断でもありました。