10.天変地異 最終更新日時 : admin 1258年/37歳/正嘉二年 この頃(ころ)の鎌倉(かまくら)では大(おお)きな地震(じしん)がひんぱんに起(お)こり、不吉(ふきつ)とされている大彗星群(だいすいせいぐん)が大空(おおぞら)をおおい、洪水(こうずい)や大火事(おおかじ)や飢饉(ききん)が起(お)こり疫病(えきびょう)がまんえんし食(た)べる物(もの)も無(な)く、大勢(おおぜい)の人(ひと)たちが死(し)んで行(ゆ)きました。そして多(おお)くの天災(てんさい)が人(ひと)びとを苦(くる)しめていました。 鎌倉幕府(かまくらばくふ)の重臣(じゅうしん)たちは、何(なん)の手立(てだ)ても無(な)く寺社(じいん)や多(おお)くの寺(てら)でらに祈祷(きとう)を頼(たの)んで、この災難(さいなん)をくい止(と)めようとしていました。しかし一向(いっこう)に良(よ)くならないばかりか人(ひと)びとの暮(く)らしはますます厳(きび)しいものになって行(ゆ)きました。 [<< 前] [一覧] [次 >>]